Quantcast
Channel: 川合治義 つれづれのブログ
Browsing all 2249 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿吽の呼吸

 日龍峰寺の仁王門、子供のころにはこれがおそがくてかないませんでした。でも新聞紙を噛んで丸めてぶつけたような気がします。なんだったのでしょう。  阿形と吽形、まるで原爆に焼かれたように皮膚が剥け、目玉さえ失っています。ちゃんと修復できたら良いのになぁー、といつも思っています。というのも、この仁王門の前の駐車場に車を止める人が少なくはないからです。...

View Article


川合神社があるそうです。

  どうも風邪の引き始めかも知れません。脱力感があって食欲もありません。新潟県長岡市の方がコメントを下さって、川合神社なるお宮があることを知りました。靖国神社の神様にされた伯父はいますが、これはまた。もし、興味をもたれたらフェースブックで「川合神社」にアクセスしてみてください。 今日は何も浮かんできません。 みなさんもお風邪などひかれませぬようご自愛ください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒヨドリ

 我が家の南側は大きな切り石を組んだ石垣です。石垣の上にはかつてカイヅカイブキの生け垣がめぐらされていましたが、私が殆んど切り倒してしまいました。辺りより3~4mほど高いところに住んでいながら、生け垣で何も見えないではつまらないからです。父の離れの前もそうでしたが、ここも皆伐。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

里の川 

 「身近な里の魚たち」 清流長良川の鮎として長良川中流域が世界農業遺産に認定されたのを記念してわかくさプラザ多目的ホールで環境講演会が催されましたので聞きに行ってきました。 ついでに借りてきた気軽な本3冊、15巻のうち関ヶ原から大阪入城までの物語です。幸村が失意からどのように立ちあがったのかが書かれているはずで、冒頭部分5冊が借りられていたのでここを選びました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道しるべ? と 白骨死体を発見

 昨日のわかくさプラザでの後援会で、隣に座っていた銀吾さんが「こんなのが埋まっていたよ。」と一枚の写真を見せてくれました。早速今朝行ってみると確かにあります。何度も何度も通った峠なのに気が付きませんでした。 ここは藤谷から高沢観音の下流の谷-血野へ入る峠です。写真の奥が藤谷活性化プロジェクトで再開通させた参詣道、右奥は藤谷の枝谷である西谷への山道。私は血野を背に撮影しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観音滝、高沢観音遊歩道。

高沢観音。  今朝は見晴らしは良くなさそうなので高沢山は止めて、本堂の裏山から西洞の方へ設けられた遊歩道を辿ってみました。 旧武儀町の時代に整備された遊歩道です。小路と階段はしっかりしていますが、歩く人は皆無です。落ち葉と倒木をかき分けながら下りて行きました。タマミズキの実はすっかり啄ばまれてもう小鳥のうるさい鳴き声はしません。 こんな巣があります。 あいつのです、今年も使うかどうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

滝の中に観音様

 滝の中にいらっしゃる観音様が見えますよね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観音滝、ふたたび。

 午前中は塾の経営者仲間と昼食会でした。ホテルのランチ、月一回の贅沢です。今日のメインは大きなステーキで、腹いっぱい食べたので動くのが重くなりました。帰り道に振りかえった岐阜城をパチリ。 よくもまあこんな急峻な山の山頂に城を築いたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダルマストーブ

昨夜は寒かったです。 敷布団、敷き毛布、掛け毛布、掛布団で寝ている私ですが、寝室は直接外気に触れる掃出しのガラス窓とカーテンだけですから寒いです。  子供のころは寒くて寒くてべそをかいていました。 学校へ出かけるときにはたき火で焼いた石を懐炉にして持って行ったものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カメリアフォール発見

今日は薄曇り。 今日のコースは藤谷の一番奥の大ぼらに入り、椿沢を登って高沢古道、高沢山、観音滝、日龍峰寺を経て藤谷へ帰る4.96km-3時間のトレッキングです。 奥の稜線まで薮というか、雑木に呑まれてしまったかつての山道を辿ります。椿沢、なぜかこの沢はヤブツバキが多いのです。白肌の細い木ばかりでしょ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

晴耕雨読

 晴れたら田畑で野良仕事、天気が悪ければ書物を読むなどして気ままに暮らす。という意味なのでしょうか。 今朝から雨が強くて戸外には出られませんでした。 息子は今日は嫁さんなしで帰って来て、一日中せっせとミツバチの巣箱作りに励んでいました。ここまで凝るとは、驚きです。今朝の新聞 記事本文の一部抜粋1 記事本文の抜粋2 平田オリザさんの談話...

View Article

京子さんの冥福をお祈り申し上げます。

 地域委員会準備会でご一緒していた京子さんが突然逝ってしまわれました。夕方6時ころに連絡がありました。急性大動脈解離という恐ろしい病気が原因だとのことでした。 富野自治会で福祉委員の責任者として積極的に活躍されてきており、地域員会の準備会でもヒヤリングで組んだこともあるのでその力量と人望はよく知っていました。...

View Article

残された人生

 兄が過労死したのは33歳でした。若かったし、子らは幼かったです。  京子さんは60歳くらい、子どもさんはもちろんみな成人です。  還暦を迎えたなら、世の中に何らかの恩返しをして生きたいですね。  私利私欲だけでうまいことやって何になる。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

風力発電の風車

 昨日は久しぶりにブログを書けませんでした。物理的にもですが、心もめげて。午前のうちに京子さん宅を弔問して棺に納められたお顔に合掌。夕方には上越市の葬儀会場で長男の嫁さんのおじいちゃんに合掌。...

View Article

市議会で取り上げられる都市計画税

 関市議会の質問通告を見ました。 議案質疑 議案第 議案第 39 号 平成28年度関市一般会計予算  議席2 議席2 2番 猿 渡 直 樹    (予算書 23頁) (款)市税 (項)都市計画税      1 平成28年度の都市計画税が前より増収になる理由は     2 武芸川地域の都市計画税は引き続き課さないか   一 般 質 問   議席21 議席21 番 石 原 教 雅   3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

都市計画税 関市武芸川町の場合

 今朝はこんなことをしています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糞、あれこれ

山を歩くとケモノ糞を見ることがります。 体に似ず小粒のシカの糞。 同じ丸いのでもこれは野ウサギの糞、シカのより大きいです。 ヤブイチゴの葉は食べずに軸を食っています。これは憎いサルの糞。木の芽のおいしいところだけをつまみ、食っています。明日の午後1時からは関市文化会館で「関音楽劇の会」の公演があります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関音楽劇の会の公演

 今日は「関音楽劇の会」の公演を関市文化会館へ観に行ってきました。関シティーターミナルの駐車場はいっぱいでした。やむを得ず皆さんの真似をしてとあるスペースへ。これはすごい盛況です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

提訴の取りやめ決断

 武芸川町地域の都市計画税に係る住民訴訟は断念することとしました。 理由は以下の通りです。  1 従来の市政を刷新し関市の発展に大きく尽力されている尾関けんじ市長に対する敬意と市議会議員選挙において自ら支持を表明していたこと。本件は私の提起以降これらの信義を覆すほど悪化の方向ではないこと。  2 平成28年度第1回市議会において複数の市議会議員が本件について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“血の池”がきれいに

 昨夜の降りっぷりから今朝はさぞや、と思いつつ見てみると薄化粧でした。暖かな日差しに掃かれるようにどんどん解けて行きます。 この田んぼがすっかり黒くなったころに出かけて、久しぶりに高沢観音へお詣りしてきました。 多宝塔から本堂奥の白山神社まで、ほとんど誰もご存じない小路があります。 檜皮葺の多宝塔の屋根には少し雪が残っています。 ムーンライトコンサートが行われる広場の脇の崖の上にある小路です。...

View Article
Browsing all 2249 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>