午前中は塾の経営者仲間と昼食会でした。ホテルのランチ、月一回の贅沢です。今日のメインは大きなステーキで、腹いっぱい食べたので動くのが重くなりました。帰り道に振りかえった岐阜城をパチリ。
よくもまあこんな急峻な山の山頂に城を築いたものです。
帰り道に美濃市松森の松鞍山の南登山口の脇から小野へ抜けてきました。途中で、正面の山に高沢観音の庫裡が見えました。標高250m、我が家より100m高いところにお住まいです。
庫裡にズームイン。およそ3800m先ですがとてもよく見えます。
3時ころ帰って来て、恵子さんを伴って、車で高沢観音の西洞側の「観音滝」を見に行ってみました。
もう日が山に沈んで薄暗いくらいですので、光線の加減で観音様はクッキリとは見えませんでした。
恵子さんは「もっと大きな仏様がみえる。」 と言いますが、私にはそうは見えません。水の流れが掘り出した観音様の姿を多くの人に拝んで頂きたいものです。