Quantcast
Channel: 川合治義 つれづれのブログ
Browsing all 2249 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤いトンボと果実

                          餌を狙って杭の先にいる赤とんぼ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岳山に参る。

 今日も体力づくりと山岳信仰の真似事で、関市と七宗町の境にあって、高澤山から木曽御岳を拝むときに手前に映る、岳山(599m)に登ってきました。 下之保・殿村で見かけたスパイーダーメン4人衆。 ズーム・イン 鉄塔の上にもお一人、お疲れ様。お気をつけて。 中之保の一番奥の大城という集落から登ろうと思います。...

View Article


迷子

 今日は暗い一日でした。写真は一枚も撮りませんでした。 夕方になって高澤観音方面で行方不明者が発生したらしく、パトカーや普通の格好の警察車両が何台も藤谷センター付近にやって来て、てんやわんや。 警察官20人ほどが、真っ暗で雨が降る、高澤参詣道界隈を探し回り、8時15分頃に発見したようです。 慣れた私でも、夜中には道に迷うかも知れない山道で、夕方5時にまだ帰らないなんて横着ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

憎けれど 柿食わせたし 小さき猿

 今日の午後はわかくさプラザ・学習情報館3階で「弁慶俳句会」の月例句会に参加しました。私の5句中で句友に認めて頂けたのがとても少なかったので、今月は結構前々から詠んで蓄えた中からの投句なのに、、、と気落ちしました。 そのあと師匠が20区選ばれた中に3句が入っていたので自信回復。丸まって 眠るむく犬 冬来たり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初雪とタマミズキ

 11月27日・初雪とは言っても正午前に高沢山にいた私だけでしょうか。 10時過ぎのロンと高澤観音へお参りに。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

赤ちゃんと東山スカイタワー

 朝9時に出て赤ちゃんの子守りに行ってきました。なんやかんや理由を付けて行くのです。 寝ていました。おっぱいだけでこんなに大きくなるなんて、凄い! でも、聞きなれぬ声に。 目が覚めましたよ。お父ちゃんによく似てきましたよ。 しばらくは珍しそうにしてごきげんでした、、、が。 鳴きだしました。 ここからは保育士のベテラン、恵子さんに任せて東山動植物園へ。 目当てはこれ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

似て非なるもの

 コシアブラ タカノツメ 似て非なるもの。 週に何度も山道を歩いているのに、上の二つが違うものとは思ってもみませんでした。素人ゆえにだまされてきたのが悔しいです。コシアブラとタカノツメも、ヤマウルシとハゼノキも罪もなく人を欺いています。だまそうとしてだましているわけでもないから誤解したものが未熟なんですね。 西谷の奥にある落差5mの「円空の滝」 それを見下ろすように、「岩の円空仏」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巣穴

 今朝も高沢観音です。 檀家のYさんたち3人が庫裡の前庭の柵を新調する作業をしていらっしゃいました。ご奇特な方々によって日龍峰寺が維持されています。本当にご苦労様です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フンもマーキング?

 朝早く目が覚めて表に出て、東の空を見上げると「明けの明星」がとても明るかったです。縄文時代に日本に住んでいた人たちも、あの明るさには畏敬の念を持ったことでしょう。天体の時間単位で見れば、人の営みは何とせかせかした事でしょう。         ずいぶん天気がよさそうでしたが、実際には見晴らしは良くありませんでした。今日の行程。5.37km、2時間17分、490Kcal。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

縄文人のすみか?岩窟。

 縄文人で思い出したのがこの岩窟です。 藤谷の奥、大きな砂防堰堤の奥の大きな二つの洞の一つにあります。10時の方向へ飛びだした突端に我が川合家が150年ほど前まで住んでいたところ。9時の位置の内側へ入っているのが高さ10m、長さ60mのコンクリート製砂防堰堤です。この岩窟は12時方向へまっすぐ入って行く洞の付け根にあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フユイチゴ

寒いです。高沢観音へ行く日陰には何か所もフユイチゴの群生があります。もいで手の平に集めて食べてみるのですが、種がいやに大きいという印象です。11月が温暖であったせいか、高澤観音のモミジの黄葉が今一つです。これは山門前の駐車場の上の斜面のもの。高澤会館前のものも氷雨に色が映えません。 このまま散ってしまうことなく、もう一度ぱっと輝かせてあげたいです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農は国の礎、教育は未来へのかけはし

 今日は一日中文書作りのための詰めをしていて、外出はほんの1kmほど。夜はアルバイトで塾の指導に出かけました。ある中3の生徒さん、私は普段英語を教えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人類よ、戦争を計画してくれるな。

 今朝は明日が新嘗祭の藤谷白山神社の掃除を銀吾さんと二人でしました。杉の植林に囲まれた広い境内は落ち葉や枯れ枝が降り積もって掃除が大変です。しかしククリ姫を祀るかの白山頂上の白山奥宮のことを思い出して一生懸命掃きました。 夜7時のニュースの途中でBSに切り替えて ”THE LAST WAR”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ムササビの穴とタマミズキ

 今朝もロンを連れて高沢観音参りから。 多宝塔や鐘突き堂の正面の断崖から、この前みつけたコウヤマキ(高野槇)の穴をパチリ。下から見上げるのではなく、上から見下ろしてみると穴が使われていることがよく分かります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有明月浮かぶ小春日和

小春日和、でしたね。 コスモスの刈取りが、種採り用を残して終わり、藤谷中の田んぼには作物が何もない状態です。雲が全くない青空ですから明日の朝はさぞ冷えるかな。 アベマキは冬になると葉を落としますが、コナラはその仕組みがないので色づきはしても落葉しません。日差しが強いと雑木の黄葉もなかなかのものです。昼過ぎに前の山に沈んでいく“有明月”がうっすらと見えました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トラトラトラ、で倍返しの日。

今朝の冷え込みで空気が澄んできました。御嶽の噴煙が鮮やかです。白山は文字通り真っ白な山になってきています。高沢観音では和尚様がたくさんの参詣客にお経をあげていらっしゃいました。 シジュウカラが何かをくわえたところをパチリ。カメラに気付いた様子です。今日は太平洋戦争、ハワイの真珠湾奇襲の記念日です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

武芸川地区にちゃんと都市計画税を。

 昨日関市監査委員会事務局長に提出した住民監査請求のことを中日新聞と岐阜新聞が載せてくれました。中日新聞 ←拡大岐阜新聞←拡大 関市の平成28年度予算編成の基本方針  {関市HPより抜粋} 3 予算平成の方針  (3)歳入の確保①で、市の有する債権については、より一層の効率的かつ適   切な管理を図り、公債権・私債権ともに滞納額の縮減を図ります。特に、悪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨が降る前に、当分の間

 雨が降る前にと思って昨日の午後の4時間に続き、今朝も3時間半田んぼを起こしました。 この夏イネを栽培しなかった田んぼたちは雑草の根が張っています。少しでも深く起こして天地返しをするために一番遅いスピードですので時間がかかります。地中から、急激に酸化したガスが立ち上り、土の香りを醸し出します。時ならぬ夜来の大雨でした。空も雲の流れが激しくて明るかったり暗かったり。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サル、猿、逃げ去る、師走の大雨

オスざるの後ろ姿、見事でしょ。今度の満月の夜前後に集中種付けがあります。 午後4時ころ出かけ、藤谷の入り口の方で、ヒコバエの田んぼで餌をあさる猿軍団を見かけました。私個人は今年初めてこんなに大きな群れを見ました。車を止めてパチリ。サルどもは私と知ってか逃げる体制に。司令塔から「逃げよ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧武芸川町地区への都市計画税課税は既定の方針だったはず。

 そう言えば、2年前まで、私は公募委員として「関市行政改革推進審議会」の委員を2年間務めました。年に2・3回、それぞれ3時間程度の会議があり、私は積極的に発言しました。平成25年3月の会議の招集状と同年9月の同会議審議項目のレジュメ。 平成25年9月のレジュメに、こんな項目がありました。 こちらで尻を叩く前から、当局がすでに旧武芸川町地域の都市計画税の課税を俎上に乗せている様子だったのです。...

View Article
Browsing all 2249 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>