政治活動ストップ
県会議員選挙期間中は公選法の規定で何もしてはいけません。下手をして警察の警告を受けたりしては大変ですので大人しくしている方が得策です。 今朝は市街地に手ぶらで出かけて西本郷通の桜並木を見てから、わかくさトンネルをくぐって関善光寺さんへお参りに行きました。7年ぶりの御開帳ということで10時の時点で関係者をはじめ多くの参拝者が見受けられました。...
View Article白山神社の春の例祭
相変わらずの菜種梅雨に気分も湿ります。関善光寺、関川筋、吉田川筋、寺尾などで桜を楽しもうとしていた人たち、花見客を当て込んで出店を出された業者の方々の落胆たるや大変なものでしょうね。...
View Article免許証の書きかえ
今朝は8時半に稲口の交通指導センターに行き運転免許証の書き換えでした。無事故無違反の優良運転者ですのでゴールドカード、免許期間は5年間です。 90人が30分の簡単な講習で免許証の更新という、ずいぶん大まかな感じですが早く済むからまあいいか。 講習を聞いていて一番印象的だったのは、昨年度の県内の交通事故死者97人のうち50人が65歳以上であるということ、運転中と歩行中が同数でトップだったと思います。...
View Article慣例
我が家の真向いの、銀吾さんの土蔵のある屋敷跡のブロック塀で群れが安全にゲンゲを喰えるように見張るサル。 群れはこいつらが発する警戒警報で一目散に山に逃げ込みます。ピンボケですが、中央の起き上がったサルも臨月猿です。 我が家の太ったロンよりも細く締まってはいますが痩せてはいないサルです。拡大を。その土蔵より少し右の畑あとに毎年紅白まだらの花を咲かす桃の木です。...
View Article教え子が寄ってくれました!
美濃加茂市内で30年間、川合塾をひらいていました。 午後8時過ぎに事務所に来てくれた若い女性、すぐにYちゃんと分かりました。何年ぶりでしょうか。眼のぱっちりした美しい女性に成長しましたが、15歳のころの面影が眼差しに残っています。 仕事終えて帰宅の途中、「先生の名前のような気がしたので、気になってのぞき込んだらやっぱり先生だったのでお邪魔しました。」恵子さんも大歓迎です。...
View Article借金で作った予算、大丈夫?
今日は久しぶりに春らしい陽射しが降り注ぎました。 国の100兆円近い今年度予算が成立する見通しとのニュースを聞いて、そんなに使うのに関市に限っても国から降りてくるお金が減らされるというのが不思議。...
View Article関市まちづくり協議会のアンケートを見て思う。
今朝は2、3の用を済ましに関の街に出かけました。春日神社の信号交差点で大きな「本人」の幟を立てて一組の男女が手を振り、頭を下げています。 涙ぐましい姿です。 しかし今は選挙期間中ですよ。 半年間以上県道わきに立って、時速50km以上で脇を走り去る1200台の車にひたすらお辞儀してきた私と違い、選挙カーから訴えることができるのです。というより何か政策を訴えて欲しいですね。...
View Article低投票率
県議会議員選挙がもうじき終わります。 どなたが当選されるのでしょうか。 投票数が有権者のちょうど半数というのは大きな驚きです。 期日前投票が大きい比重になって来ているのも興味深いです。 この県議会議員選挙中に候補者を直接見られたのは結局、尾藤さんだけでした。 やっぱり候補者の姿や訴えを直接に聞かないまま、姿さえ見ないままの投票になってしまう有権者が圧倒的な選挙ですね。...
View Article県会議員選挙が終わったので、、
昨日は県会議員選挙の結果が出る前にブログを書いて、22時間ほど経ちました。10時になっても当落の見通しのつかない中、早めに風呂に入ったので加筆もしませんでした。 今朝が5時半起きの辻立ちの予定だったので、早く休みたかったこともあります。 尾藤さんと酒向さんのお二人が当選され、林さんが惜しくも落選となりました。 今後の関市の政治状況に、今までとは違った要素が加わる結果と言えます。...
View Articleくたびれますが、楽しいです。
午前9時に川合治義後援会事務所にお集まりいただいた女性後援会員4人とともに市街地近郊へ出かけて、後援会加入のお知らせ活動をしました。 庭先で幼稚園から帰ってくる子どもさんを待っていた若いお母さんとお話ししました。「この辺り、どんどん変わっていますが何かお困りのことはありませんか?」...
View Article珍客
ヤマガラです。 今朝は名簿の整理から始めたので午前中は自宅勤務。事務所にしている納戸から出て居間を抜けて勝手口に行くと、バサバサ、ゴツン! ツバメ?と思ったらヤマガラです。卵を温める巣の仕上げ材として、洗面台の上のクモの隠れ家を破って咥えています。開けてある戸から入り、私の気配を感じて慌てて逃げようとして、閉めてある窓ガラスに衝突したようです。...
View Article富野で最後の後援会宣伝
今日は看板屋さんが「川合はるよし選挙事務所」の看板3枚を事務所に設置してくれました。3枚の設置に9時半から2時間ほどかかりました。設置した看板には木綿の布をかぶせて見えなくしました。...
View Article川合のフリ仮名
朝8時半に選管職員のTさんからお電話がありました。「川合」のフリ仮名の打ち方で確認をしたいとのこと。投票所の記入台の前に候補者の一覧表が貼られている、あれです。 川合はるよし、と印刷されるのですが、川合のどの部分にカ・ワ・イを当てればよいでしょうか?そこまで気を使って下さるんですね。結局カワ・イと分けることにしたんだった、かな?Tさんありがとうございました。...
View Article準備万端、整いました!
今日も朝から多くの方が事務所を訪れて下さり、電話も頻繁にかかってきました。 事務所の受付専用電話は 0575-29-0025 です。 恵子さんの指示のもと事務所の整理整頓が行われました。 私は別行動で市街地に出かけました。 今までに15700部配り、残った300部の「川合はるよし・りフーレット」、つまり後援会へのご案内を配りきろうということになりました。...
View Article一日が30時間!
感謝、とにかく感謝の一日です。それも忙しさと充実ぶりで一日が30時間です。 今朝は恒例の月曜朝の辻立ちの日です。弟と息子が一緒に立ってくれました。次から次へと激励があって私はもちろん他の二人も大喜びです。...
View Article盛り上がり
「川合さん、どうして早く来てくんさらんかったの。」ある地区で家の前で手を振って下さった老夫婦、宣伝カーで通り過ぎましたが、やっぱり通り過ぎてはいけないと思いストップ。(運転手さん、殿様みたいで御免なさい。)...
View Article選挙公報についての反応
昨日の反省会で決まった今朝の臨時早朝辻立ち、総勢11人が参加してくださいました。今まで私だけが激励されて力にさせてもらってきましたが、今朝は従来以上の激励に参加者皆さんが大喜びでした。 今朝の新聞には市会議員立候補者を載せた選挙公報が折り込まれていました。 よる8時からの反省会議で、電話をかけて下さっている方が「原発の再稼働に反対、という部分に感激したので支持します。」という反応があったとの発言。...
View Article