今朝は8時半に稲口の交通指導センターに行き運転免許証の書き換えでした。
無事故無違反の優良運転者ですのでゴールドカード、免許期間は5年間です。
90人が30分の簡単な講習で免許証の更新という、ずいぶん大まかな感じですが早く済むからまあいいか。
講習を聞いていて一番印象的だったのは、昨年度の県内の交通事故死者97人のうち50人が65歳以上であるということ、運転中と歩行中が同数でトップだったと思います。
高齢の運転者の関係する交通事故がこのような高率であるのは深刻です。私自身車を運転する際に「この頃判断力が鈍ってきているなぁ。」と思うことがあります。交差点で指差し点呼して右折した後に、何か背中がむず痒い感じがするのです。
車を運転しなくなるのはいつのことでしょうか。同じことを悩まれている高齢の先輩ドライバーの皆さんに、関市のデマンドバスやデマンドタクシー、旧武儀町時代からの伝統である福祉タクシーなどでの移動を気楽に勧められるよう公共交通サービスの充実を図っていきたいです。
夜の8時前になって玄関でロンが吠えています。こんなに遅く関郵便局の配達員さんが、私の後援会はがきを配達に来てくださいました。小雨の降る中、こんな時間まで本当に有難うございます。今日は6通もあります。!
料金受取人払いなので配達員さんも我が家の郵便受けに投げ込んでおくわけにはいかず、受領印が必要なのです。支持して下さる方と郵便配達の方々に心から感謝申し上げます。頑張って、、、恩返しいたします。
講習から帰ったら今日も事務所に6人の女性支援者と、一人の男性のお客さんが来て下さっていました。詳しくお話を伺って励まされました。内容については書けませんが、選挙戦に突入したら宣伝していこうと思います。ありがとうございました。