ヤンマーの展示・実演会の案内をもらったので少しだけお邪魔しました。

30人ほどのお百姓が防寒着に身を包んで、鋤の作業実演に見入っていました。

畔塗りの実演が終わっていましたが、プロの仕事としてはお粗末。「あれじゃ展示にならないから、崩して塗りなおした方がいいんでは?
」と率直に言うと「作業したのが下手なんで、申し訳ないです。
」


私、「ヤンマーの人にしちゃ下手ですね、、、
」と言うと、畦塗り機械のメーカーから来ているというその人が 「実は私が塗ったんです。
」「あんまり大勢の方々に見られて上がっちゃって失敗しました。
」



そこへヤンマーの高田社長がやってこられて「あれは塗りなおした方がいいよ!
」と私と同じことを言われました。畦塗り機のメーカーの方も「はい。
」とやり直しを決めたようです。


そのあと文化会館で、この前の武儀むかしばなしロマンウオークの際にご案内頂いていた、武儀ギターマンドリンクラブの演奏会を聞かせてもらいました。50人分くらいの椅子はすべて埋まり常設の丸いベンチや立ち見の人たちで大賑わいの中、見事な演奏が続き、30分で終わった時にはもっと聞きたいなぁと思いました。

明日は朝9時からトラクターの運転法講習会でオペレータ養成の第一歩の日。
午後はこれ。

