忙しい一日でした。
8時に藤谷センターに集合し、10時30分まで農業用水路の泥上げ作業。
田んぼとボタから流れ落ちて排水溝にたまった泥と生えた雑草を鍬で掻き切って水路脇に上げるのですが、エライ!
昨日の午前に高沢のムーンライトコンサートの舞台設営を手伝ったのですが、もっぱら床下に潜って床の接合点の高さ調整に携わったので腰が痛いのです。
11時から藤谷の秋の恒例行事となった「各種作業慰労BBQ]でした。
煙モクモクの中、がやがや喋って、ビールも飲んで楽しくBBQ!
まかない係を務め、炊事場の方で黙々と焼きそばを頬張る若妻恵子さん。濁点を落とせば40年前です。![]()

今日の一番うれしい話題は、藤谷で空前絶後の長寿記録・満百歳を達成されたむらさんのこと。近々尾関けんじ市長が自宅までお祝いに駆けつけて下さるとのこと。うちの父も93歳ですが、100歳はちと無理でしょう。
それとは対照的に子供さんお参加者は5年生の坊や1人でした。![]()


ビール2缶の酔いを醒まして高沢観音へ出かけました。ムーンライトコンサートの会場まで1.5kmほどの上りの山道を辿ると、蒸し暑いのです。さっき飲んだビールが滝のような汗になって滴り落ちます。千本桧の足元のコンサート会場。音響装置の最後のテスト、司会の女性がやって来ました。

私は今年も駐車場でやってくる参観者の車をさばきました。開演の5時になるともうまばらにしかやって来ませんので2人だけが駐車場に残って車上狙いに備えました。かつて一度だけガラスを割って何かを盗られる事件があったのです。
秋の高い夜空、コンサートの歌声や演奏を聴きながら見上げていると、終了時間まぢかの『燃えよドラゴンズ!」のころにはすっかり晴れあがって満天の星でした。
でも帰り道、うっそうとした森の中の山道は星の光など届きようもありません。真っ暗な中を何か出てこないかな、と期待しながら歩いてきましたが、結局何も出ませんでした。