午前中、深沼の田んぼの周りの草刈り2時間。畦の草をしっかり刈っていると時間がかかります。でもそうして畦を維持しておかないと来年田んぼを使う時にモグラとネズミ鬼穴が災いして水が漏れ、除草剤がきかず、稗抜きに悩まされれることになります。
午後、昼食後に休養してから市議会に傍聴に出かけました。
優秀な職員たち、とくに担当課長周辺が必死になって答弁書を書いているのでしょうし、当然事業の直接指示もしているのもそのあたりのはず。その優秀なエリート職員とガップリ真剣勝負するにはずいぶんな勉強が必要なんでしょうね。
今日は上之保出身の波多野議員の質問のうち、津保谷の関高校・関商工高校直通バスについての質問。両校の生徒・保護者からはとても感謝されているということを述べられました。
しかし、武義高校・関有知高校に通う生徒のことについてやり取りがありましたが、さらっと終わってしまいました。後で録画配信をしっかり見てから考えようと思います。波多野議員の質問の30分辺りでのやり取りです。
当局は、優秀な職員たちは、施策の日の当たる部分は誇りたいでしょうが、影の部分は触られたくないもの。しかし、その陰の部分にこそ市政と議会が真剣に取り組まないといけない課題があると思います。
草刈りをしていたら、ススキの茂みの中にカヤネズミの巣がありました。

刈り残してから4時間ほど経っての撮影なのでもう引越し済みだと思います。
