平和な外交でこそ安定がある
日本と韓国の間の争いがとうとう抜き差しならないところまで来てしまいました。 こうなると我が国の外交力の真価が問われるところです。外に敵を作って政権の求心力を保つ、あるいは強めるという程度の動機で、従来の韓国との外交に軌道修正をくわえようとしたならとんでもない火遊びだったと言えます。...
View Article8Kに見合う高品質な番組・報道
楽しいことだけを発信する、権力者に不都合なことは忖度して黙る。昨今のTVで顕著なマスコミの世界で、東京新聞とタッグを組む中日新聞の記事や評論には励まされることがあります。 社会の木鐸をもって任じる新聞なら当然のことなのでしょうが、地方記者の記事は殆どが『よいしょ記事」とミニコミ誌並みの罪のない記事ばかりです。もう少し県・市当局などの権力やその影響下にある団体と距離を保つべきだと常々思っています。...
View Articleアメリカ人の雲水・正眼寺
名古屋の孫の兄弟が帰っていき、すみれちゃんが昼寝を始めたので、私も居間のソファでTVを見ようとしたら、E-TVで伊深の正眼寺をやっていました。以前は年に4、5回季節を違えて境内へお邪魔していたものです。 正眼寺の雲水は冬に一度は我が家にも托鉢にやって来ます。乞食修行です。この場面は神野橋東詰めを上大野の方へ歩くシーンです。 炊事係がご飯を炊きます。気が利き、勤勉でないと務まらないそうです。...
View ArticleFDA
恵子さん、また出かけました。ご夫君が産休を取ってまで世話をしてくれているのに、やっぱり自分でも世話を焼きたいのだとか。保母さんが天職です。今回はFDA(フジドリームエアラインズ)なので私が名古屋空港まで送りました。 FDA機が次々と発着します。緑色が2機、金色、白、オレンジ、紫。恵子さんの乗るのはどうもこのオレンジの機材らしい。...
View Article田んぼが乾いてきた
いよいよ夏が去り秋が始まるようです。秋雨が収まれば田んぼの稲刈りの時期です。用水からの水はすっかり止めて、後口も開けっ放しにしてすでに1週間近くたち、もう流れ出る水もありません。 田んぼの中を歩いても、殆どのところが柔らかくてもめり込むようなとこはがありません。これなら稲刈りのコンバインが入っても大丈夫でしょう。あと2週間ほどしっかり干して、さらに固くしていきます。...
View Articleさようならアクティ、ありがとう。
息子が小学5年生の頃から乗ってきたホンダの軽トラック・アクティを車検まであと3か月の今日手放しました。実質廃車です。軽トラは日本の田舎じゃ国民車です。 彼の勤務する会社の協力会社さんで買ったので、なんと愛知県の尾張旭市まで入れ替えに行って来ました。最後のドライブ、タコメーターは直ぐに5000回転くらいまで行ってしまいます。思いどうりに走る点では、乗用車のフィットよりお気に入りでした。...
View Article扶余の親切
今のパスポートにはスタンプが残っていないほど昔のことです。朝鮮の三国時代、高句麗・新羅・百済のうち、恵子さんと百済の古都をタクシーで回ったことがありました。ソウルから韓国の新幹線で大田(テジョン)まで行き、駅前で列をなしていた順番のタクシーを拾いました。一日100000ウオン(約1万円)の約束をしたのですが、いざ車に乗ってみるとタバコ臭くて閉口しました。取りあえず公州(コンジュ)という町へ行きました...
View Articleプッチョンの歓待
次の日にはソウル市内を見物しました。 北村(ぷっちょん)と言う一角に行ってみました。韓国王朝の官僚たちが住んだ町だったと思います。坂の町で、ソウルがよく眺められます。 立派な門構えのお屋敷の前で「すごいねー!」なんて話していたら、パンツ姿のすらりとした女性が買い物袋を提げて坂を上って来て、錠を開けて扉を開き中に消えました。...
View Articleスズメバチ ‐ 危機一髪
今シーズン4回目?の市道法面の草刈り。 田圃の脇の法面は、田んぼの所有者が道路まではもちろん、反対側の山裾も2m程草刈りするのが藤谷の掟です。 このところの長雨で草がぐっと伸びました。 雨の後に草を刈ると、水を含んでいて刈り易いです。その分足元は滑りやすいので足腰は余分に痛くなります。...
View Articleクリーンプラザ中濃
今日は家の周りや倉庫の内外、土倉の周辺などの不用品を集めて、真新しい軽トラに4杯、下有知のクリーンプラザ中のへ持ち込みました。4回で5000円ほどの処理代を支払いました。 月1回だけ、日曜日でも引き受けてもらえるので実に多くの軽トラやバンタイプの貨物車はもちろんハッチバック式の車も見かけました。...
View Article