Quantcast
Channel: 川合治義 つれづれのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2249

尾関けんじ後援会の新パンフレット

$
0
0
 関市社会福祉協議会富野支部長の内田さんが昼前にやってこられて、富野ふれあいセンターで今夜開かれる「地域ふくし懇談会」のファシリテーターをやるよう頼まれました。

 私はそういう場所に行くとしゃべり過ぎてしまうので本当は遠慮すべきなのかもしれません。でもせっかく来て下さっての依頼ですからお引き受けしました。

 今夜の懇談会は6~7人で6グループですから40~45人の参加でしょうか。地域委員会の準備会でもワイワイ会議を3度やってきていますからアイデア・意見も大抵ダブっていて目新しいものは少ないのかな、と思っていましたが、そうでもなく結構興味深い意見や、従来より深まって来ているなと思わされる発表もあります。

 団塊の世代から50歳代後半あたりの私たちの世代は高度経済成長を体験してきました。今日より明日が良くなる、頑張ってやれば将来は明るいなど、健全な考え方が自然な世代です。

 バブル以来の失われた20年もなんとか切り抜けて来られました。しかしこの世代が70歳代に突入していく今後の15年ほどは前代未聞の社会の変化が押し寄せてくることでしょう。

 自分の家庭、藤谷、富野、関市、日本国がそのうねりを乗り越えていく方策のもととなる『哲学』を持っていないと波に翻弄されてしまいます。

 9月6日に告示の関市長選挙ですが、現職以外に立候補はないようです。これまでの4年間のいきさつから、明政会が独自候補を立てるのが筋だと思います。

 現職の尾関けんじ市長の後援会パンフレットが届きました。
イメージ 1
 不戦勝でもせっかく刷ったのですから一人でも多くの市民に届けて読んで ほしいです。 が、しかし、尾関さん、字が小さすぎて読めない人もいますよ。
イメージ 3
右手の先の旭小学校、旭中学校。頭の後ろの関高校や稲河のフェザー、偶然。

イメージ 2
わが高澤観音の本殿舞台をバックに、スーツを脱いだ腹巻姿は「フーテンの健」の風情。 この3つの約束は私も額に入れて掲げさせてもらいます。 
 ところでここまで真摯に職務に当たっている市長ですから、退職金返上はもうやめにして下さい。額はともかく、仕事に見合う報酬は当然ではないですか。

ちなみに6ぺージの2枚目の写真「関の工場参観日」を見ていたら「あれ!」
イメージ 4
どこかで見た人物が。
イメージ 5

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2249

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>