夕方畑から帰って居間で涼みながらTVを見るともなく点けていて、つまらないのでチャンネルを変えたら例の愛知県の新城市の議会に関するニュースの最後のところがちょっと見えました。
どうも市議会議員が市議会についてブログなどで発信するのを制限する取り決めをしたようなのですが、ほんの10秒ほど、中京大学の先生の談話しか見られず何とも釈然としません。明日の朝刊が来るのが楽しみです。
関市でも尾関けんじ市長が議員だったころはもちろん、市長になられても毎日ブログを書かれています。市の公式な発表よりも早く
市政の動きが分かるので重宝します。市会議員でもブログを開設しておられる方々は少なくありません。

市会議員は議会人の立場で市政をチェックすることと市政に提案するのが務めですからブログやHPあるいはツイッターなどでどんどん発信することが半ば義務だと思います。そうしてこそ有権者はじめ関市民が市議会を身近に感じられるようになっていく筈です。
愛知県新城市は織田信長が武田の騎馬隊を鉄砲隊で打ち破った長篠の戦で有名なところですが、「穴の開いたドーナッツ
」で全国に名を売ったうえに、恥の上塗りをしようとしています。城崎温泉
にあやかるつもりかな。


たんと卵を産むんだよ。
どちらがオスで、どちらがメスか分かりますか?
黒と黄の首根っこを青いのに掴まれて身動きできなくなっているのがメスのようです。青いオスが自分の腹の付け根にためた精子をメスが腹(シッポ)の先で受け取っている様子。
FBにこの写真を乗せたら板取の方が親切に教えてくださいました。 ![]()

「これ、交尾中のシオカラトンボです。黄色と黒の個体はメスでムギワラトンボとも呼ばれます。成熟したオスはこの青色になりますが、未成熟個体はメスとおなじような色をしています。」
このままうちの庭先をグルグル飛び回るなんて、超絶!凄ワザです。