昼前に名古屋から帰ってきた恵子さんを出迎えに関シティターミナルへ行く途中、藤谷の入り口から八神、志津野、テクノハイランドと関高校の強歩大会参加者をずっと抜き続けました。安全で自然豊かな富野はコースとして最適でしょうね。
正面の山は本城山、小野城址の解明に挑みます。

浅緑 強歩の生徒 影重ね
午後には若草プラザで弁慶俳句会の月例句会でした。師匠の清水青風先生のもとに今日は11人の門人が集まって楽しく過ごしました。
夜は塾の講師のアルバイト、帰り道に呼ばれて美濃加茂市の方から桜ごはんとバラを頂きました。難波の野イバラ・アンネのバラ・緑のバラの3種混合の花束。![]()


左に見えるアンネのバラ「もし、神さまが私を長生きさせてくださるのなら、私は社会に出て、人類のために働きたいのです。」— アンネ・フランク
15歳でナチによってガス室に送り込まれたアンネが愛したバラの子孫です。
藤谷に帰り、川沿いの農道を走ってくると道路へ何かが飛び出しました。カエルのようですが、なんだか少し大きい。と言って食用ガエルでもなさそうです。踏み潰すわけにもいかずヘッドライトを当てて外に出てみると、ありゃ。![]()


ダルマガエルがデートしています。ムービーに切り替えて撮影しながら道路から追い出してやりました。「宵闇迫れば~、、、」てな感じですね。「ここらはこの頃物騒だ、、」と説諭して指で押すと、おんぶしたまま草むらへ飛んで隠れました。![]()
