Quantcast
Channel: 川合治義 つれづれのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2249

ホタルの上陸・マムシ

$
0
0
今朝も1時間だけ茶畑と川沿いの土手の草刈り。

 茶畑の一番端でマムシを発見!このヘビは怒るとその場を動かずにとぐろを巻きます。逃がせば将来私の家族が噛まれるかもしれません、ヒモで刈っていたので、刃のように一刀両断とはいきません。でも高速で回転するヒモに当たったマムシは伸びてしまいました。

 軽トラの荷台に載せてブロックで押さえておき、草刈りを終えて帰宅してから確認すると、元気になっていました。 体をたたんでおいて、飛びかかってきます。
自動代替テキストはありません�


昨日のアマガエルが横長の瞳なのに対してこのマムシの瞳は縦長です。草むらの茎の間から視野を確保するのに都合がよいのでしょう。
画像に含まれている可能�があるもの:屋外

マムシの頭は三角形、真後ろから見るとこんな感じ。
画像に含まれている可能�があるもの:屋外



 今日は10時過ぎからしとしと雨です。明日の朝まで降り続くでしょう。

 ということは藤谷川のゲンジボタルが川から上陸して川の中の砂のマウンドや土手の砂地、あるいは農道の路肩まで這い登ってきます。そして雨が上がって地面が乾いてしまわないうちに地中に泥・砂の繭を作ります。その繭の中で一月余を過ごし、サナギを経て羽化して5月下旬から順次宵闇を飛び回ります。

 今夜11時過ぎ、藤谷川沿いの農道で、「来過ぎた」幼虫を捕えて安全な草むらへ戻してやる、これがこの30年間のこの時期の私の夜の仕事です。

 現在11時少し前、アルバイトの帰りに藤谷川沿いの農道を帰ってきました。車を止めて真っ暗にして、眼が慣れたころに傘を差して外に出て、川を見ると、コンクリートブロックの壁に数匹のホタルが光っています。県道との交差点から300m程のところの密度が濃いです。でもまだピークではないようです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2249

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>