昨年まで盆・暮・お彼岸の墓掃除をしてくれた父が、今朝はデイサービスに行きました。もうじき91歳の足がおぼつかない父には任せられません。家の周りの草引きは引き続き頼るとして、私がお墓掃除デビューです。
墓地をなす山の先の丘はこの前の日曜日に藤谷自治会・下組の皆さんがとてもきれいに草刈りしてくれたので、自分のご先祖様の墓地の周りをよりきれいに掃除します。熱いお日様がどんどん昇ってきて暑いです。ペットボトルのお茶を飲みながら、滝のような汗を補います。
遺体を埋めていたのは兄の亡くなった頃まででした。母、兄、祖母の墓標が朽ちていきます。藤谷で一番見晴らしと日当たりのよい一角です。
今度の日曜日にでも竹で新しい花立や線香立てをこしらえて墓掃除の完成です。
岐阜県の防災ヘリが岐阜市方面へ飛んで帰っていきます。先週の土曜日に西神野の富野農村広場グランドへ降りたドクヘリは何だったのでしょう。いずれにせよ、人命を救うためのこのようなヘリがもっと使いやすくなってほしいです。
恵子さんは奥歯2本をインプラントにするとかで出かけています。私もそうしたいのですが、歯医者さんが「土台の骨の養生が不完全だからまだ。」と言っています。早くしないと、骨になっちゃう。