同級生、支援者、県議候補・・・・
今朝は8時に武儀西小学校へ出かけて、「ありがとう平成時代」キャンペーンの一環で行われたウオーキングに参加しました。時折小雨が降るあいにくのお天気でしたが、愛好家が多数参加しました。...
View Articleカタクリ
昨日は行けなかった元号橋、目的だったトイレは使えないままです。どこかのTV局が地元の方(高沢観音奉賛会の前会長さん)にインタビューしながら撮影していました。私も割り込んでTVにばっちり映ろうかな、、、ダメです。あるところで見つけたカタクリの花です。...
View Article片知渓谷に春の雪
4年半の長きにわたり、私の代わりに塔ノ洞に立ってくれた看板を、富岡小学校の校門前に移動させました。従来の場所ではすっかり風景となってしまったうえ、車を出す際に道路を見渡すのに支障があるから、と指摘を受けていたのですが、ズルズル移動させないままになっていました。...
View Article定数23に30の立候補予定!!!
読売新聞から私の選挙記事関する電話取材を受けました。取材は終わったので、こちらからちょっと尋ねました。 「定数23に対して立候補予定者は28人ですか?」 「え~、まだ動きがあるようですね。」 「噂によれば30人になるとか聞きますが?」...
View Article野鳥の巣作り
今朝は6時起きです。恵子さんは4時ころから事務所の運営について作戦を練っています。 忙しくて我が家の周りの巣箱をゆっくり観察できません。でも玄関のツバメが嫁さんを誘ってくるようになり、浴室の巣にも今年また、まず一羽やって来ました。 ヤマガラとシジュウカラが巣作りの仕上げにロンの毛や、破れたダウンから飛んで出た羽毛を拾い集めています。そろそろ産卵なのでしょう。 玄関でパチリ。...
View Article本城山君
あんぱん、本城山君がデビュー! 今朝、本城山登山の参加者に配られましたよ。あっ、なんかが鳴いて横向いてまった。左足の筋肉痛があるので、登山は遠慮させて頂きました。富野のシンボル-本城山のマスコットとして活躍して欲しいですね。...
View Article中池公園
中池公園の北西部分に芝生張りのファミリーパークがあります。 幼い子供連れの家族が駐車場から溢れるほど詰めかけて春の日差しを楽しんでいました。 市民野球場では怖い監督サン?の指導の下で少年野球リーグの打撃練習が行われていました。 競技の特性によるのでしょうが、まったく人の姿のない広大な施設もあります。芝生の養生のためには使わない方が良いのかも。...
View Article川合、自民党に誘われる!
県会議員選挙が終わりました。私はいかなる政党とも関係のない無党派です。しかし、定数3をすべて自民党で占めるのは良くないとの思いから林幸広氏に投票しました。美濃市の票が無かったら当落が入れ替わっていたのですから恐ろしいものです。...
View Article嬉しい訪問者
今日は寒かったですね。 我が地区を走る県道の段差がある付近では雪の塊が落ちているのが見られました。大型のトラックなどの荷台に乗ってきた雪が段差のショックで落ちるようです。八神のカーブと今谷と天神前と、、、大抵落ちている場所は決まっています。...
View Articleくま、こい、フクロウの木彫り
ホンダステップワゴンを選挙カーにします。うすい青色です。前回は群青色に近く、威圧感があったという意見と、私の政治活動のシンボルカラーである青を選んだら「半分あおい」ボディカラーとなりました。写真は撮り忘れましたのでまた明日。 朝は某所で辻立ち、飛騨NOをのぞく、岐阜NOの600台目で切り上げました。そのあと富野保育園の登園口で送ってきたお母さんと園児たちに挨拶。...
View Article白山神社の桜
出陣式の案内をしながら藤谷白山神社にお詣りしてきました。 大仏山(おおぼたけ・435m)のふもとの白山神社は本殿が標高200mです。近年境内のスギ・ヒノキが伸びて樹齢100年近い桜が陽を受けられず、下の方の大きな枝が腐り始めていました。 氏子の皆さんに相談して、拝殿や倉庫の屋根や床の痛みの進行を食い止めるためにもスギ・ヒノキを伐採することとして、昨年末にスッキリしました。...
View Articleいい感触
ありがとうございます。 朝80人、一日中でのべ100人余の方々が激励に駆けつけてくださいました。 今日は富野と津保谷三昧で事務所に帰ったら6時過ぎでした。途中食事をしていないことが話題となって、結局3時過ぎに上之保温泉ほほえみの湯でカツカレーを頂きました。 とてもうま勝ったです! 夜の宣伝に出ようとしたらものすごい雨になったので、「事故を起こしたら大変」と切り上げました。...
View Article落選、父死す
残念ですが、力及ばず、落選となりました。皆様の御支援に深く感謝申し上げます。昨夜深夜に帰宅して休もうとしようとしたところに、入院中だった父が亡くなったとの知らせがありました。すぐに駆けつけ、早朝帰宅という事態です。ご支援くださった皆様にご挨拶もかなわず申し訳ございません。
View Article父の葬送に奔走
今日は納棺、通夜です。 同じ藤谷で大変お世話になった、農業の専門家東山武司さんが亡くなって、今朝の新聞の訃報欄に父と並んで載せられていることは感慨です。 昨日は19年間、24万km乗ってきたフィットを廃車しました。注文してから7カ月待って我が家にきて以来、私の足となって泥まみれで走ってくれました。...
View Article前を向いて!
今日は同じ藤谷の武司さんの告別式でした。農業が専門の県職員として働かれ、地域の農業の振興に尽くされました。ここ数年は機械化部長の任務に就いた私に作業手順や雑草防除などについて親切に教えてくださいました。 雨が降っても、夕暮れてもそばについて作業を見守り、助言して頂きました。また4年前の市議会議員選挙では事務所に張り付いて応援して頂きました。これらの思い出と御恩は決して忘れることはありません。...
View Article