還暦になったので当然のように誘われて、ちょっと抵抗感のある名前だけど参加させててもらった“老人会”。![]()

今日はその関市全体での運動会がわかくさのアリーナでありました。富野支部からの参加者はおよそ60人です。写真の左上端にチームで2番目に若い恵子さん、一番若いのは私です。![]()

私はフライングディスクと「生きがいリレー」
に出場しました。でも当然ながらその分写真はありません。フライングディスクでは3枚投げたディスクのうち1枚は得点してなんとか面目を保ちました。![]()


「生きがいリレー」
ではKさんという女性とペアになってチームのアンカーを務め見事1位になって30点?ゲット。

けっこうおもしろい種目が次々と繰り広げられました。
ゲートボールで3トライすべて通した名人も。
関市老連の幹部の皆さんが各チームの得点を数えて、逐一記録しています。
昼休みには虹ヶ丘幼稚園の可愛らしい園児たちが和太鼓のパフォーマンスを披露して楽しませてくれました。
最後の玉入れでは富野チームが女性の数が7人と不利な体制ながら健闘しました。拾う人と投げ入れる人に分業するという作戦が功を奏したようです。
競技が終わったら今度は華やかな衣装に身を包んだ娘さんたちのダンスの披露。
若々しくて優雅です。![]()

総合点では関市内11チーム中下から4位の成績でした。多くの先輩方と走り、拍手し、笑いあったり、挨拶したり、助言を頂いたり。とても有意義な老人会
でした。

リレーで疲れた老骨にムチ打って夜にはまたわかくさ会館の英語教室に参加。