老人会の研修旅行に、金沢近郊の魚料理店とと富山県出水市の伏木新港の海産物市場へ行ってきました。
郡上市蛭ヶ野SAあたりでは横殴りの雪が降っていました。世界遺産の合掌造りの里を通り過ぎた荘川の水力発電所のダムの紅葉した両岸も雪化粧です。
富山県に入ると、沿道の高い山々はすっかり雪化粧していました。バスのガラス窓が曇ります。五箇山合掌の里あたり。
魚料理をたっぷりと頂いた後に富山県射水市の新湊きっときと市場へ。30分の買い物時間です。500mほど離れた伏木新港海王丸パークへ走りました。
ここに来たなら、娘が富山でお世話になっているとき、数度、遠くから眺めた優美なつり橋、新湊大橋と商船学校の練習船“海王丸”を撮影しなくては嘘です。
マストがきれいです。晴れて光が十分あればもっと素晴らしいのでしょうが。
大急ぎで魚市場に帰って、わさびのりととろろ昆布を買ってバスに戻りました。
富山の路面電車は個性豊かですが、ここでは藤子不二雄の漫画列車です。
7時過ぎに家に帰り恵子さんと夕食を。8時からはTVでドクターヘリのルポを見ました。岐阜県のものとカラーリングは同じですね。
八戸市民病院から飛び立って、
救急車が運んできた重篤な患者を車内で診断・処置した後ヘリに載せて、機内で機敏な処置をしながら病院へ帰ります。
ヘリの機動性と医師の的確な判断でこの患者さんは助かり、平常に戻ったとか。